システム開発・保守・インフラ業界の売上、利益などのランキング(年間)、平均値(総合点、利益率などのポイント)、関連企業、関連統計、関連業界、比較例を確認できます。注意:業界は独自に設定したものです(
業界について
)。また、業界の対象企業はEDINETに有価証券報告書等を提出した企業に限定しています。企業の数値は決算日を3月31日として推定したものであり、各企業の数値をセグメント毎に分解して集計したものではありません。業界の各数値について
企業は
日本電気東芝富士通エヌ・ティ・ティ・データGMOインターネットグループ
などです。
キーワードは
crowdソリューションitdxソフトウェアシステム開発情報サービスシステム
を設定しています。
年間ランキング
売上高 (22年03月)
1位富士通 3兆5868億
2位東芝 3兆3369億
3位日本電気 3兆 140億
4位エヌ・ティ・ティ・データ 2兆5519億
5位大塚商会 8226億
6位ダイワボウホールディングス 7638億
7位野村総合研究所 6116億
8位伊藤忠テクノソリューションズ 5223億
9位TIS 4825億
10位SCSK 4141億
売上総利益 (22年03月)
1位富士通 1兆1186億
2位日本電気 8864億
3位エヌ・ティ・ティ・データ 6760億
4位野村総合研究所 2160億
5位大塚商会 1750億
6位トレンドマイクロ 1516億
7位伊藤忠テクノソリューションズ 1346億
8位GMOインターネットグループ 1301億
9位TIS 1288億
10位SCSK 1081億
営業利益 (22年03月)
1位富士通 2192億
2位エヌ・ティ・ティ・データ 2125億
3位東芝 1589億
4位日本電気 1325億
5位野村総合研究所 1062億
6位日本オラクル 729億
7位オービック 547億
8位TIS 547億
9位大塚商会 529億
10位伊藤忠テクノソリューションズ 504億
経常利益 (22年03月)
1位富士通 1630億
2位エヌ・ティ・ティ・データ 1215億
3位野村総合研究所 894億
4位日本オラクル 730億
5位東芝 676億
6位オービック 601億
7位TIS 557億
8位大塚商会 546億
9位トレンドマイクロ 436億
10位伊藤忠テクノソリューションズ 433億
継続事業からの当期利益 (22年03月)
1位スカラ 3億 538万
親会社の所有者に帰属する当期利益 (22年03月)
1位東芝 1946億
2位富士通 1826億
3位エヌ・ティ・ティ・データ 1429億
4位日本電気 1412億
5位野村総合研究所 714億
6位オービック 434億
7位TIS 394億
8位大塚商会 389億
9位トレンドマイクロ 380億
10位伊藤忠テクノソリューションズ 353億
投資CF (22年03月)
1位日本オラクル 931億
2位トレンドマイクロ 93億
3位図研 47億
4位サイバネットシステム 34億
5位伊藤忠テクノソリューションズ 34億
6位富士ソフト 22億
7位RVH 11億
8位ネクストウェア 7億4128万
9位JNSホールディングス 7億2288万
10位ピー・シー・エー 7億 828万
総合点 (22年03月)
1位電算システムホールディングス 10.0点
2位サイバネットシステム 9.9点
3位パシフィックシステム 9.8点
4位アイティフォー 9.78点
5位ピー・シー・エー 9.77点
6位キューブシステム 9.74点
7位システム ディ 9.74点
8位ネオジャパン 9.7点
9位フィードフォースグループ 9.69点
10位ソフトクリエイトホールディングス 9.69点
収益性 (22年03月)
1位システム ディ 10.0点
2位システムリサーチ 10.0点
3位サイバネットシステム 10.0点
4位日本システム技術 10.0点
5位インタートレード 10.0点
6位キューブシステム 10.0点
7位エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート 10.0点
8位電算 10.0点
9位FRONTEO 10.0点
10位ソフトクリエイトホールディングス 10.0点
成長性 (22年03月)
1位サイバネットシステム 10.0点
2位キューブシステム 10.0点
3位データホライゾン 10.0点
4位JNSホールディングス 10.0点
5位GMOペパボ 10.0点
6位アイサンテクノロジー 10.0点
7位システムインテグレータ 10.0点
8位Jストリーム 10.0点
9位AGS 10.0点
10位ソルクシーズ 10.0点
資産 (22年03月)
1位日本電気 3兆7617億
2位東芝 3兆7345億
3位富士通 3兆3318億
4位エヌ・ティ・ティ・データ 3兆 845億
5位GMOインターネットグループ 1兆4874億
6位野村総合研究所 7896億
7位伊藤忠テクノソリューションズ 5077億
8位大塚商会 4980億
9位TIS 4766億
10位トレンドマイクロ 4180億
純資産 (22年03月)
1位日本電気 1兆7866億
2位富士通 1兆7157億
3位東芝 1兆3666億
4位エヌ・ティ・ティ・データ 1兆3282億
5位野村総合研究所 3424億
6位TIS 3029億
7位オービック 2935億
8位伊藤忠テクノソリューションズ 2884億
9位大塚商会 2881億
10位SCSK 2473億
全従業員 (22年03月)
1位エヌ・ティ・ティ・データ 15万5531人
2位富士通 13万6890人
3位日本電気 11万7418人
4位東芝 11万6224人
5位TIS 2万3769人
6位野村総合研究所 2万1138人
7位SCSK 1万8426人
8位伊藤忠テクノソリューションズ 1万5662人
9位NECネッツエスアイ 9808人
10位BIPROGY 8068人
ROA (22年03月)
1位ネクストウェア 32.735%
2位eWeLL 32.376%
3位Atlas Technologies 28.746%
4位メディカル・データ・ビジョン 24.535%
5位日本オラクル 24.497%
6位サークレイス 24.401%
7位プライム・ストラテジー 23.648%
8位プラスアルファ・コンサルティング 23.579%
9位ファインズ 21.205%
10位ベース 21.046%
ROE (22年03月)
1位サークレイス 80.425%
2位プライム・ストラテジー 64.228%
3位eWeLL 56.852%
4位ファインズ 51.484%
5位ヌーラボ 50.369%
6位リミックスポイント 49.042%
7位BTM 47.671%
8位FPパートナー 46.052%
9位Atlas Technologies 45.36%
10位ネクストウェア 44.525%
売上高総利益率 (22年03月)
1位テクノマセマティカル 96.52%
2位サイボウズ 92.343%
3位ユーザーローカル 92.015%
4位トヨクモ 91.434%
5位Sansan 87.901%
6位カナミックネットワーク 87.836%
7位Photosynth 87.134%
8位ENECHANGE 85.118%
9位アイキューブドシステムズ 84.691%
10位ギフティ 84.338%
売上高営業利益率 (22年03月)
1位オービック 61.216%
2位オービックビジネスコンサルタント 44.64%
3位ジャストシステム 44.187%
4位福井コンピュータホールディングス 44.058%
5位エイトレッド 42.947%
6位情報企画 42.477%
7位カナミックネットワーク 40.752%
8位ユーザーローカル 39.091%
9位eWeLL 37.147%
10位アステリア 35.893%
売上高経常利益率 (22年03月)
1位東芝 78.211%
2位オービック 67.252%
3位GMOペイメントゲートウェイ 55.909%
4位オービックビジネスコンサルタント 49.363%
5位福井コンピュータホールディングス 44.365%
6位エイトレッド 42.986%
7位情報企画 42.501%
8位ジャストシステム 41.549%
9位カナミックネットワーク 39.986%
10位ユーザーローカル 38.958%
売上高利益率(継続事業からの当期利益) (22年03月)
1位スカラ 3.449%
売上高純利益率 (22年03月)
1位FHTホールディングス 88.976%
2位アステリア 84.594%
3位オービック 48.616%
4位メディアシーク 48.575%
5位デジタルガレージ 41.572%
6位オービックビジネスコンサルタント 33.982%
7位情報企画 29.978%
8位ユーザーローカル 29.832%
9位福井コンピュータホールディングス 29.461%
10位eWeLL 29.301%
自己資本比率 (22年03月)
1位ビート・ホールディングス・リミテッド (貝德控股、Beat Holdings Limited) 766.8%
2位HEROZ 97.165%
3位ACCESS 96.319%
4位JDSC 95.96%
5位テクノマセマティカル 95.516%
6位エーアイ 94.441%
7位エクスモーション 94.092%
8位かっこ 93.961%
9位Kudan 93.483%
10位FHTホールディングス 92.649%
固定比率 (22年03月)
1位アルファクス・フード・システム -100.0%
2位unerry 0.242%
3位ビート・ホールディングス・リミテッド (貝德控股、Beat Holdings Limited) 1.93%
4位セーフィー 1.982%
5位Kudan 2.18%
6位サインド 2.314%
7位スマートドライブ 2.556%
8位Finatextホールディングス 2.731%
9位エーアイ 3.245%
10位エッジテクノロジー 3.34%
固定長期適合率 (22年03月)
1位unerry 0.212%
2位スマートドライブ 0.804%
3位ビート・ホールディングス・リミテッド (貝德控股、Beat Holdings Limited) 1.736%
4位セーフィー 1.962%
5位Kudan 2.16%
6位Finatextホールディングス 2.719%
7位エッジテクノロジー 3.028%
8位エーアイ 3.239%
9位ビーブレイクシステムズ 3.796%
10位ELEMENTS 3.797%
流動比率 (22年03月)
1位JDSC 2815.765%
2位HEROZ 2113.147%
3位FHTホールディングス 1989.004%
4位エーアイ 1806.956%
5位テクノマセマティカル 1773.896%
6位エクスモーション 1612.803%
7位ドーン 1481.98%
8位ユビテック 1426.64%
9位シルバーエッグ・テクノロジー 1297.61%
10位サインド 1258.171%
手元流動性比率 (22年03月)
1位オービックビジネスコンサルタント 42.969ヶ月
2位フリー 38.495ヶ月
3位ギフティ 36.335ヶ月
4位サインド 33.146ヶ月
5位JDSC 31.746ヶ月
6位FHTホールディングス 29.942ヶ月
7位HEROZ 29.232ヶ月
8位GMOペイメントゲートウェイ 29.113ヶ月
9位勤次郎 27.368ヶ月
10位Kudan 26.67ヶ月
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例