システム開発・保守・インフラ業界の売上、利益などのランキング(年間)、平均値(総合点、利益率などのポイント)、関連企業、関連統計、関連業界、比較例を確認できます。注意:業界は独自に設定したものです(
業界について
)。また、業界の対象企業はEDINETに有価証券報告書等を提出した企業に限定しています。企業の数値は決算日を3月31日として推定したものであり、各企業の数値をセグメント毎に分解して集計したものではありません。業界の各数値について
企業は
東芝富士通日本電気エヌ・ティ・ティ・データGMOインターネット
などです。
キーワードは
itcrowdソリューションソフトウェア情報サービスシステム開発システムコンサルティング
を設定しています。
年間ランキング
売上高 (20年03月)
1位富士通 3兆8577億(連結)
2位東芝 3兆3898億(連結)
3位日本電気 3兆 952億(連結)
4位エヌ・ティ・ティ・データ 2兆2668億(連結)
5位ダイワボウホールディングス 9440億(連結)
6位大塚商会 8921億(連結)
7位野村総合研究所 5288億(連結)
8位伊藤忠テクノソリューションズ 4870億(連結)
9位TIS 4437億(連結)
10位SCSK 3870億(連結)
売上総利益 (20年03月)
1位富士通 1兆1093億(連結)
2位日本電気 8876億(連結)
3位エヌ・ティ・ティ・データ 5722億(連結)
4位大塚商会 1832億(連結)
5位野村総合研究所 1808億(連結)
6位トレンドマイクロ 1348億(連結)
7位伊藤忠テクノソリューションズ 1180億(連結)
8位TIS 1058億(連結)
9位日本オラクル 1013億(単独)
10位GMOインターネット 1006億(連結)
継続事業からの当期利益 (20年03月)
親会社の所有者に帰属する当期利益 (20年03月)
1位富士通 1600億(連結)
2位日本電気 1012億(連結)
3位エヌ・ティ・ティ・データ 751億(連結)
4位野村総合研究所 692億(連結)
5位大塚商会 443億(連結)
6位オービック 350億(連結)
7位トレンドマイクロ 299億(連結)
8位TIS 294億(連結)
9位SCSK 287億(連結)
10位伊藤忠テクノソリューションズ 284億(連結)
営業CF (20年03月)
1位富士通 3472億(連結)
2位エヌ・ティ・ティ・データ 2800億(連結)
3位日本電気 2618億(連結)
4位野村総合研究所 1027億(連結)
5位SCSK 557億(連結)
6位大塚商会 526億(連結)
7位伊藤忠テクノソリューションズ 501億(連結)
8位トレンドマイクロ 483億(連結)
9位日本オラクル 441億(単独)
10位TIS 385億(連結)
投資CF (20年03月)
1位野村総合研究所 183億(連結)
2位アイネス 115億(連結)
3位NSD 42億(連結)
4位ジャストシステム 42億(連結)
5位CAC Holdings 37億(連結)
6位ジー・スリーホールディングス 37億(連結)
7位トレンドマイクロ 29億(連結)
8位テクノマセマティカル 10億(単独)
9位パスコ 9億4899万(連結)
10位扶桑電通 6億1457万(単独)
総合点 (20年03月)
1位東海ソフト 9.96点
2位大塚商会 9.92点
3位IDホールディングス 9.91点
4位C&Gシステムズ 9.89点
5位TIS 9.87点
6位大和コンピューター 9.86点
7位エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート 9.85点
8位ファインデックス 9.84点
9位図研 9.84点
10位クレオ 9.84点
収益性 (20年03月)
1位クロスキャット 10.0点
2位システナ 10.0点
3位日鉄ソリューションズ 10.0点
4位YE DIGITAL 10.0点
5位日本サード・パーティ 10.0点
6位イメージワン 10.0点
7位モジュレ 10.0点
8位TIS 10.0点
9位電算システム 10.0点
10位ファインデックス 10.0点
安全性 (20年03月)
1位モルフォ 10.0点
2位ユニリタ 10.0点
3位IDホールディングス 10.0点
4位SBテクノロジー 10.0点
5位さくらケーシーエス 10.0点
6位ユビテック 10.0点
7位エコミック 10.0点
8位SHIFT 10.0点
9位キャピタル・アセット・プランニング 10.0点
10位GMOインターネット 9.999点
成長性 (20年03月)
1位ソーバル 10.0点
2位システナ 10.0点
3位日鉄ソリューションズ 10.0点
4位ダイワボウホールディングス 10.0点
5位東京日産コンピュータシステム 10.0点
6位スターティアホールディングス 10.0点
7位TIS 10.0点
8位JNSホールディングス 10.0点
9位AGS 10.0点
10位ファインデックス 10.0点
資産 (20年03月)
1位東芝 3兆3834億(連結)
2位富士通 3兆1874億(連結)
3位日本電気 3兆1232億(連結)
4位エヌ・ティ・ティ・データ 2兆6860億(連結)
5位GMOインターネット 9024億(連結)
6位野村総合研究所 5281億(連結)
7位大塚商会 4529億(連結)
8位伊藤忠テクノソリューションズ 4388億(連結)
9位TIS 3828億(連結)
10位SCSK 3622億(連結)
純資産 (20年03月)
1位富士通 1兆3484億(連結)
2位日本電気 1兆1145億(連結)
3位東芝 1兆 764億(連結)
4位エヌ・ティ・ティ・データ 9874億(連結)
5位野村総合研究所 2821億(連結)
6位大塚商会 2486億(連結)
7位TIS 2479億(連結)
8位伊藤忠テクノソリューションズ 2385億(連結)
9位オービック 2383億(連結)
10位SCSK 2004億(連結)
全従業員 (20年03月)
1位富士通 14万1947人(連結)
2位エヌ・ティ・ティ・データ 13万6464人(連結)
3位TIS 2万1825人(連結)
4位SCSK 1万7455人(連結)
5位野村総合研究所 1万7149人(連結)
6位伊藤忠テクノソリューションズ 1万4966人(連結)
7位NECネッツエスアイ 1万 847人(連結)
8位ダイワボウホールディングス 6578人(連結)
9位三菱総合研究所 4579人(連結)
10位内田洋行 3922人(連結)
ROA (20年03月)
1位アイキューブドシステムズ 30.575%(単独)
2位ティアンドエス 23.659%(単独)
3位JIG-SAW 23.21%(連結)
4位ヘッドウォータース 21.467%(単独)
5位ジャパンメディアシステム 20.612%(単独)
6位カナミックネットワーク 20.308%(単独)
7位カラダノート 19.399%(単独)
8位システム情報 18.934%(連結)
9位福井コンピュータホールディングス 18.509%(連結)
10位ファインデックス 18.507%(連結)
ROE (20年03月)
1位いつも 81.604%(単独)
2位アイキューブドシステムズ 52.553%(単独)
3位フライトホールディングス 51.261%(連結)
4位ジャパンメディアシステム 43.5%(単独)
5位インターファクトリー 38.593%(単独)
6位ティアンドエス 37.381%(単独)
7位アイレックス 37.051%(単独)
8位アイル 35.019%(連結)
9位JIG-SAW 33.534%(連結)
10位テラスカイ 32.715%(連結)
売上高総利益率 (20年03月)
1位サイボウズ 92.084%(連結)
2位テクノマセマティカル 91.339%(単独)
3位Kudan 91.191%(連結)
4位ユーザーローカル 90.504%(単独)
5位ギフティ 89.996%(連結)
6位WACUL 88.215%(単独)
7位カナミックネットワーク 86.846%(単独)
8位Sansan 85.988%(連結)
9位メディカル・データ・ビジョン 84.365%(連結)
10位トヨクモ 84.176%(単独)
売上高営業利益率 (20年03月)
1位オービック 53.72%(連結)
2位オービックビジネスコンサルタント 43.165%(単独)
3位ユーザーローカル 41.429%(単独)
4位情報企画 37.254%(単独)
5位福井コンピュータホールディングス 36.406%(連結)
6位エイトレッド 36.243%(単独)
7位チェンジ 36.02%(連結)
8位ジャストシステム 35.845%(連結)
9位カナミックネットワーク 33.858%(単独)
10位エーアイ 33.409%(単独)
売上高経常利益率 (20年03月)
1位オービック 57.166%(連結)
2位オービックビジネスコンサルタント 46.661%(単独)
3位GMOペイメントゲートウェイ 41.541%(単独)
4位ユーザーローカル 39.577%(単独)
5位スカラ 37.6%(単独)
6位情報企画 37.269%(単独)
7位チェンジ 36.914%(連結)
8位福井コンピュータホールディングス 36.816%(連結)
9位エイトレッド 36.24%(単独)
10位ジャストシステム 35.904%(連結)
売上高利益率(継続事業からの当期利益) (20年03月)
売上高純利益率 (20年03月)
1位オービック 43.604%(連結)
2位オービックビジネスコンサルタント 33.116%(単独)
3位情報企画 25.803%(単独)
4位福井コンピュータホールディングス 25.759%(連結)
5位ジャストシステム 25.442%(連結)
6位エイトレッド 25.408%(単独)
7位ユーザーローカル 24.534%(単独)
8位JIG-SAW 24.199%(連結)
9位アイキューブドシステムズ 23.712%(単独)
10位カナミックネットワーク 23.524%(単独)
自己資本比率 (20年03月)
1位ビート・ホールディングス・リミテッド (貝德控股、Beat Holdings Limited) 254.777%(連結)
2位ACCESS 100.636%(連結)
3位HEROZ 96.645%(単独)
4位テクノマセマティカル 96.581%(単独)
5位モルフォ 95.951%(連結)
6位ノムラシステムコーポレーション 93.652%(単独)
7位エクスモーション 93.326%(単独)
8位フィーチャ 92.366%(連結)
9位ジャストプランニング 92.106%(連結)
10位ユーザーローカル 91.596%(単独)
固定比率 (20年03月)
1位Mikatus -100.0%(単独)
2位FHTホールディングス 2.482%(連結)
3位ヘッドウォータース 3.98%(単独)
4位ユーザーローカル 4.009%(単独)
5位ビーブレイクシステムズ 4.311%(単独)
6位アクリート 4.446%(単独)
7位エーアイ 4.893%(単独)
8位エクスモーション 6.52%(単独)
9位ジーダット 6.89%(単独)
10位HEROZ 7.691%(単独)
固定長期適合率 (20年03月)
1位Mikatus -100.0%(単独)
2位ビーブレイクシステムズ 4.069%(単独)
3位ジー・スリーホールディングス 4.654%(連結)
4位エーアイ 4.88%(単独)
5位ジーダット 6.875%(単独)
6位ガイアックス 7.091%(連結)
7位タスキ 7.207%(単独)
8位ライトアップ 7.998%(単独)
9位カラダノート 8.502%(単独)
10位ユナイトアンドグロウ 8.72%(連結)
流動比率 (20年03月)
1位HEROZ 2752.248%(単独)
2位テクノマセマティカル 2414.554%(単独)
3位モルフォ 2235.514%(連結)
4位エクスモーション 1416.277%(単独)
5位ACCESS 1378.172%(連結)
6位ユーザーローカル 1146.206%(単独)
7位フィーチャ 1132.079%(連結)
8位ドーン 1097.763%(単独)
9位PKSHA Technology 1077.22%(連結)
10位システムソフト 983.68%(連結)
手元流動性比率 (20年03月)
1位PKSHA Technology 44.614ヶ月(連結)
2位オービックビジネスコンサルタント 42.696ヶ月(単独)
3位HEROZ 38.996ヶ月(単独)
4位テクノマセマティカル 33.43ヶ月(単独)
5位ユーザーローカル 29.858ヶ月(単独)
6位フリー 29.804ヶ月(連結)
7位ニューラルポケット 27.291ヶ月(単独)
8位ACCESS 24.355ヶ月(連結)
9位モルフォ 22.599ヶ月(連結)
10位エイトレッド 20.784ヶ月(単独)
資産回転率 (20年03月)
1位Mikatus 4.182回転(単独)
2位MITホールディングス 3.138回転(連結)
3位ダイワボウホールディングス 2.871回転(連結)
4位ブランディングテクノロジー 2.796回転(連結)
5位ティアンドエス 2.716回転(単独)
6位ワイヤレスゲート 2.643回転(連結)
7位デジタル・インフォメーション・テクノロジー 2.586回転(連結)
8位サイオス 2.554回転(連結)
9位バーチャレクス・ホールディングス 2.546回転(連結)
10位フォーバル・リアルストレート 2.504回転(連結)
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例