出版業界の売上、利益などのランキング(年間)、平均値(総合点、利益率などのポイント)、関連企業、関連統計、関連業界、比較例を確認できます。注意:業界は独自に設定したものです(
業界について
)。また、業界の対象企業はEDINETに有価証券報告書等を提出した企業に限定しています。企業の数値は決算日を3月31日として推定したものであり、各企業の数値をセグメント毎に分解して集計したものではありません。業界の各数値について
企業は
ベネッセホールディングスKADOKAWA学研ホールディングスゼンリンプロトコーポレーション
などです。
キーワードは
雑誌書籍部数情報誌読者メディア電子書籍日本出版販売
を設定しています。
年間ランキング
売上高 (22年03月)
1位ベネッセホールディングス 4319億
2位KADOKAWA 2212億
3位学研ホールディングス 1518億
4位ゼンリン 590億
5位プロトコーポレーション 574億
6位ハルメクホールディングス 252億
7位ネクシィーズグループ 186億
8位インプレスホールディングス 147億
9位サイネックス 141億
10位文溪堂 131億
売上総利益 (22年03月)
1位ベネッセホールディングス 1927億
2位KADOKAWA 737億
3位学研ホールディングス 447億
4位プロトコーポレーション 251億
5位ゼンリン 244億
6位ハルメクホールディングス 142億
7位ネクシィーズグループ 88億
8位アルファポリス 70億
9位サイネックス 61億
10位インプレスホールディングス 57億
営業利益 (22年03月)
1位ベネッセホールディングス 201億
2位KADOKAWA 189億
3位プロトコーポレーション 71億
4位学研ホールディングス 55億
5位ゼンリン 26億
6位アルファポリス 21億
7位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 14億
8位ハルメクホールディングス 13億
9位文溪堂 11億
10位インプレスホールディングス 8億4826万
経常利益 (22年03月)
1位KADOKAWA 202億
2位ベネッセホールディングス 154億
3位プロトコーポレーション 66億
4位学研ホールディングス 56億
5位ゼンリン 30億
6位アルファポリス 22億
7位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 14億
8位文溪堂 12億
9位インプレスホールディングス 9億4155万
10位ハルメクホールディングス 8億1300万
当期純利益 (22年03月)
1位KADOKAWA 153億
2位プロトコーポレーション 64億
3位ゼンリン 36億
4位学研ホールディングス 28億
5位ベネッセホールディングス 20億
6位アルファポリス 13億
7位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 9億 700万
8位インプレスホールディングス 8億7722万
9位ハルメクホールディングス 7億9600万
10位文溪堂 7億7464万
親会社の所有者に帰属する当期利益 (22年03月)
1位KADOKAWA 140億
2位プロトコーポレーション 58億
3位ゼンリン 36億
4位学研ホールディングス 28億
5位ベネッセホールディングス 10億
6位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 9億 700万
7位インプレスホールディングス 8億7597万
8位ハルメクホールディングス 7億9600万
9位文溪堂 7億7464万
10位サイネックス 2億7852万
営業CF (22年03月)
1位ベネッセホールディングス 244億
2位KADOKAWA 217億
3位ゼンリン 82億
4位プロトコーポレーション 45億
5位学研ホールディングス 29億
6位アルファポリス 10億
7位ハルメクホールディングス 8億8099万
8位サイネックス 8億6271万
9位文溪堂 7億3980万
10位ネクシィーズグループ 7億3800万
投資CF (22年03月)
1位プロトコーポレーション 14億
2位KG情報 1億7459万
3位ピーエイ 1億 22万
4位文溪堂 9638万
5位中広 4137万
6位アルファポリス -3786万
7位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ -5300万
8位昭文社ホールディングス -8218万
9位アルバイトタイムス -2億1860万
10位タウンニュース社 -2億1949万
総合点 (22年03月)
1位文溪堂 9.77点
2位中央経済社ホールディングス 9.64点
3位インプレスホールディングス 9.41点
4位アルファポリス 8.75点
5位学研ホールディングス 8.74点
6位ネクシィーズグループ 8.73点
7位サイネックス 8.66点
8位ゼンリン 8.6点
9位プロトコーポレーション 8.58点
10位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 8.38点
収益性 (22年03月)
1位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 10.0点
2位文溪堂 10.0点
3位インプレスホールディングス 9.688点
4位中央経済社ホールディングス 9.638点
5位Success Holders 9.331点
6位KADOKAWA 7.979点
7位プロトコーポレーション 7.63点
8位サイネックス 7.497点
9位学研ホールディングス 7.475点
10位アルファポリス 7.389点
安全性 (22年03月)
1位プロトコーポレーション 9.964点
2位中央経済社ホールディングス 9.934点
3位アルバイトタイムス 9.862点
4位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 9.82点
5位KG情報 9.805点
6位ゼンリン 9.665点
7位ベネッセホールディングス 9.515点
8位タウンニュース社 9.371点
9位インプレスホールディングス 9.37点
10位文溪堂 9.306点
成長性 (22年03月)
1位文溪堂 10.0点
2位ネクシィーズグループ 9.867点
3位アルファポリス 9.839点
4位ベネッセホールディングス 9.827点
5位学研ホールディングス 9.483点
6位中央経済社ホールディングス 9.362点
7位サイネックス 9.324点
8位インプレスホールディングス 9.181点
9位中広 8.962点
10位ゼンリン 8.801点
資産 (22年03月)
1位ベネッセホールディングス 5405億
2位KADOKAWA 3253億
3位学研ホールディングス 1294億
4位ゼンリン 791億
5位プロトコーポレーション 545億
6位文溪堂 192億
7位ハルメクホールディングス 183億
8位インプレスホールディングス 157億
9位昭文社ホールディングス 152億
10位サイネックス 145億
純資産 (22年03月)
1位KADOKAWA 1757億
2位ベネッセホールディングス 1561億
3位学研ホールディングス 493億
4位ゼンリン 487億
5位プロトコーポレーション 403億
6位文溪堂 138億
7位昭文社ホールディングス 104億
8位インプレスホールディングス 92億
9位アルファポリス 87億
10位サイネックス 72億
全従業員 (22年03月)
1位学研ホールディングス 2万1658人
2位ベネッセホールディングス 1万7675人
3位ゼンリン 3693人
4位ネクシィーズグループ 1085人
5位ハルメクホールディングス 939人
6位サイネックス 762人
7位インプレスホールディングス 647人
8位文溪堂 354人
9位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 293人
10位タウンニュース社 225人
ROA (22年03月)
1位アルファポリス 13.233%
2位プロトコーポレーション 10.784%
3位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 8.012%
4位タウンニュース社 7.103%
5位インプレスホールディングス 5.568%
6位ゼンリン 4.621%
7位ハルメクホールディングス 4.349%
8位KADOKAWA 4.327%
9位文溪堂 4.015%
10位中央経済社ホールディングス 2.709%
ROE (22年03月)
1位ハルメクホールディングス 43.664%
2位アルファポリス 15.829%
3位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 15.352%
4位プロトコーポレーション 14.793%
5位インプレスホールディングス 9.429%
6位ゼンリン 8.908%
7位KADOKAWA 8.852%
8位タウンニュース社 8.314%
9位学研ホールディングス 6.058%
10位中広 5.692%
売上高総利益率 (22年03月)
1位アルファポリス 77.458%
2位アルバイトタイムス 68.68%
3位タウンニュース社 65.26%
4位ハルメクホールディングス 56.632%
5位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 54.217%
6位ネクシィーズグループ 47.385%
7位ベネッセホールディングス 44.626%
8位ピーエイ 44.1%
9位プロトコーポレーション 43.757%
10位サイネックス 43.286%
売上高営業利益率 (22年03月)
1位アルファポリス 24.141%
2位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 20.917%
3位タウンニュース社 12.903%
4位プロトコーポレーション 12.493%
5位文溪堂 8.743%
6位KADOKAWA 8.576%
7位インプレスホールディングス 5.74%
8位中央経済社ホールディングス 5.67%
9位KG情報 5.393%
10位ハルメクホールディングス 5.382%
売上高経常利益率 (22年03月)
1位ハルメクホールディングス 86.582%
2位アルファポリス 24.221%
3位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 20.056%
4位タウンニュース社 15.211%
5位プロトコーポレーション 11.527%
6位文溪堂 9.218%
7位KADOKAWA 9.138%
8位インプレスホールディングス 6.371%
9位中央経済社ホールディングス 6.292%
10位KG情報 5.316%
売上高純利益率 (22年03月)
1位アルファポリス 15.288%
2位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 12.793%
3位プロトコーポレーション 10.236%
4位タウンニュース社 10.131%
5位KG情報 7.331%
6位KADOKAWA 6.364%
7位ゼンリン 6.194%
8位インプレスホールディングス 5.927%
9位文溪堂 5.87%
10位中央経済社ホールディングス 4.601%
自己資本比率 (22年03月)
1位アルバイトタイムス 86.984%
2位タウンニュース社 85.44%
3位アルファポリス 83.601%
4位KG情報 80.721%
5位中央経済社ホールディングス 74.669%
6位プロトコーポレーション 72.902%
7位Success Holders 71.901%
8位文溪堂 71.599%
9位昭文社ホールディングス 63.359%
10位インプレスホールディングス 59.051%
固定比率 (22年03月)
1位アルファポリス 4.114%
2位Success Holders 22.432%
3位インプレスホールディングス 24.749%
4位アルバイトタイムス 26.571%
5位KG情報 29.848%
6位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 35.003%
7位プロトコーポレーション 42.491%
8位中央経済社ホールディングス 43.611%
9位文溪堂 46.167%
10位タウンニュース社 59.092%
固定長期適合率 (22年03月)
1位アルファポリス 4.105%
2位インプレスホールディングス 20.869%
3位Success Holders 22.164%
4位アルバイトタイムス 26.5%
5位KG情報 28.216%
6位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 29.4%
7位中央経済社ホールディングス 39.716%
8位ピーエイ 40.162%
9位プロトコーポレーション 41.353%
10位文溪堂 43.85%
流動比率 (22年03月)
1位アルバイトタイムス 605.991%
2位アルファポリス 596.042%
3位KG情報 527.13%
4位タウンニュース社 445.875%
5位中央経済社ホールディングス 410.346%
6位Success Holders 312.596%
7位プロトコーポレーション 288.723%
8位インプレスホールディングス 281.542%
9位サイネックス 280.221%
10位文溪堂 272.802%
手元流動性比率 (22年03月)
1位アルバイトタイムス 10.933ヶ月
2位昭文社ホールディングス 10.313ヶ月
3位アルファポリス 9.376ヶ月
4位Success Holders 6.87ヶ月
5位ピーエイ 6.4ヶ月
6位中央経済社ホールディングス 6.383ヶ月
7位プロトコーポレーション 5.418ヶ月
8位KADOKAWA 5.293ヶ月
9位文溪堂 5.285ヶ月
10位SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 5.257ヶ月
資産回転率 (22年03月)
1位中広 1.774回転
2位ネクシィーズグループ 1.501回転
3位ハルメクホールディングス 1.379回転
4位ピーエイ 1.236回転
5位学研ホールディングス 1.173回転
6位プロトコーポレーション 1.054回転
7位Success Holders 1.051回転
8位サイネックス 0.976回転
9位インプレスホールディングス 0.939回転
10位アルファポリス 0.866回転
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例