電池業界の売上、利益などのランキング(年間)、平均値(総合点、利益率などのポイント)、関連企業、関連統計、関連業界、比較例を確認できます。注意:業界は独自に設定したものです(
業界について
)。また、業界の対象企業はEDINETに有価証券報告書等を提出した企業に限定しています。企業の数値は決算日を3月31日として推定したものであり、各企業の数値をセグメント毎に分解して集計したものではありません。業界の各数値について
企業は
日本碍子ジーエス・ユアサ コーポレーションマクセル古河電池FDK
などです。
キーワードは
電池リチウムイオン電池ニッケル水素電池鉛蓄電池蓄電池自動車リチウム電池二次電池
を設定しています。
年間ランキング
売上高 (22年03月)
1位日本碍子 5104億
2位ジーエス・ユアサ コーポレーション 4321億
3位マクセル 1382億
4位古河電池 627億
5位FDK 614億
6位田中化学研究所 405億
7位スリーダムアライアンス 540万
売上総利益 (22年03月)
1位日本碍子 1611億
2位ジーエス・ユアサ コーポレーション 959億
3位マクセル 346億
4位古河電池 131億
5位FDK 117億
6位田中化学研究所 29億
7位スリーダムアライアンス -806万
営業利益 (22年03月)
1位日本碍子 838億
2位ジーエス・ユアサ コーポレーション 199億
3位マクセル 93億
4位古河電池 32億
5位FDK 24億
6位田中化学研究所 8億2509万
7位スリーダムアライアンス -28億
経常利益 (22年03月)
1位日本碍子 862億
2位ジーエス・ユアサ コーポレーション 246億
3位マクセル 98億
4位古河電池 33億
5位FDK 19億
6位田中化学研究所 7億6906万
7位スリーダムアライアンス -35億
当期純利益 (22年03月)
1位日本碍子 624億
2位ジーエス・ユアサ コーポレーション 78億
3位古河電池 37億
4位FDK 22億
5位田中化学研究所 7億3183万
6位マクセル -32億
7位スリーダムアライアンス -36億
親会社の所有者に帰属する当期利益 (22年03月)
営業CF (22年03月)
1位日本碍子 948億
2位マクセル 184億
3位ジーエス・ユアサ コーポレーション 128億
4位古河電池 42億
5位FDK 21億
6位田中化学研究所 1億4586万
7位スリーダムアライアンス -25億
投資CF (22年03月)
1位スリーダムアライアンス -6億2546万
2位古河電池 -8億 800万
3位田中化学研究所 -22億
4位マクセル -39億
5位FDK -39億
6位ジーエス・ユアサ コーポレーション -302億
7位日本碍子 -462億
総合点 (22年03月)
1位日本碍子 8.26点
2位古河電池 8.18点
3位田中化学研究所 7.63点
4位ジーエス・ユアサ コーポレーション 7.39点
5位マクセル 7.35点
6位FDK 6.38点
7位スリーダムアライアンス 2.09点
収益性 (22年03月)
1位FDK 9.586点
2位日本碍子 6.571点
3位田中化学研究所 6.44点
4位古河電池 5.875点
5位マクセル 4.498点
6位ジーエス・ユアサ コーポレーション 4.087点
7位スリーダムアライアンス 0.0点
安全性 (22年03月)
1位古河電池 10.0点
2位ジーエス・ユアサ コーポレーション 9.914点
3位マクセル 9.52点
4位FDK 9.229点
5位日本碍子 9.001点
6位田中化学研究所 8.245点
7位スリーダムアライアンス 1.357点
成長性 (22年03月)
1位日本碍子 9.208点
2位古河電池 8.674点
3位田中化学研究所 8.202点
4位ジーエス・ユアサ コーポレーション 8.168点
5位マクセル 8.04点
6位スリーダムアライアンス 4.925点
7位FDK 0.323点
資産 (22年03月)
1位日本碍子 9828億
2位ジーエス・ユアサ コーポレーション 4807億
3位マクセル 1775億
4位古河電池 606億
5位FDK 469億
6位田中化学研究所 390億
7位スリーダムアライアンス 52億
純資産 (22年03月)
1位日本碍子 5895億
2位ジーエス・ユアサ コーポレーション 2499億
3位マクセル 846億
4位古河電池 338億
5位田中化学研究所 133億
6位FDK 124億
7位スリーダムアライアンス -16億
全従業員 (22年03月)
ROA (22年03月)
1位日本碍子 7.209%
2位古河電池 6.323%
3位田中化学研究所 1.876%
4位ジーエス・ユアサ コーポレーション 1.761%
5位FDK 1.576%
6位マクセル -2.061%
7位スリーダムアライアンス -69.18%
ROE (22年03月)
1位日本碍子 12.993%
2位古河電池 12.243%
3位FDK 5.935%
4位田中化学研究所 5.488%
5位ジーエス・ユアサ コーポレーション 4.662%
6位マクセル -4.345%
7位スリーダムアライアンス -100.0%
売上高総利益率 (22年03月)
1位日本碍子 31.574%
2位マクセル 25.035%
3位ジーエス・ユアサ コーポレーション 22.208%
4位古河電池 20.886%
5位FDK 19.13%
6位田中化学研究所 7.401%
7位スリーダムアライアンス -149.093%
売上高営業利益率 (22年03月)
1位日本碍子 16.428%
2位マクセル 6.752%
3位古河電池 5.116%
4位ジーエス・ユアサ コーポレーション 4.608%
5位FDK 3.915%
6位田中化学研究所 2.036%
7位スリーダムアライアンス -52267.712%
売上高経常利益率 (22年03月)
1位日本碍子 16.897%
2位マクセル 7.154%
3位ジーエス・ユアサ コーポレーション 5.712%
4位古河電池 5.406%
5位FDK 3.201%
6位田中化学研究所 1.897%
7位スリーダムアライアンス -65993.996%
売上高純利益率 (22年03月)
1位日本碍子 13.88%
2位古河電池 6.111%
3位ジーエス・ユアサ コーポレーション 1.96%
4位田中化学研究所 1.806%
5位FDK 1.202%
6位マクセル -2.647%
7位スリーダムアライアンス -66678.188%
自己資本比率 (22年03月)
1位日本碍子 55.483%
2位古河電池 51.645%
3位マクセル 47.436%
4位ジーエス・ユアサ コーポレーション 37.778%
5位田中化学研究所 34.178%
6位FDK 26.546%
7位スリーダムアライアンス -31.288%
固定比率 (22年03月)
1位スリーダムアライアンス -100.0%
2位日本碍子 83.519%
3位古河電池 89.77%
4位マクセル 92.698%
5位FDK 119.733%
6位ジーエス・ユアサ コーポレーション 140.083%
7位田中化学研究所 157.978%
固定長期適合率 (22年03月)
1位日本碍子 57.888%
2位マクセル 65.374%
3位古河電池 67.396%
4位田中化学研究所 86.817%
5位ジーエス・ユアサ コーポレーション 89.88%
6位FDK 96.536%
7位スリーダムアライアンス 111.877%
流動比率 (22年03月)
1位日本碍子 347.45%
2位古河電池 197.848%
3位ジーエス・ユアサ コーポレーション 174.917%
4位マクセル 172.333%
5位田中化学研究所 121.889%
6位FDK 101.733%
7位スリーダムアライアンス 61.338%
手元流動性比率 (22年03月)
1位スリーダムアライアンス 480.523ヶ月
2位マクセル 3.763ヶ月
3位日本碍子 3.64ヶ月
4位古河電池 1.944ヶ月
5位ジーエス・ユアサ コーポレーション 0.718ヶ月
6位FDK 0.539ヶ月
7位田中化学研究所 0.386ヶ月
資産回転率 (22年03月)
1位FDK 1.31回転
2位田中化学研究所 1.039回転
3位古河電池 1.035回転
4位ジーエス・ユアサ コーポレーション 0.899回転
5位マクセル 0.778回転
6位日本碍子 0.519回転
7位スリーダムアライアンス 0.001回転
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例