繊維製品卸売業界の売上、利益などのランキング(年間)、平均値(総合点、利益率などのポイント)、関連企業、関連統計、関連業界、比較例を確認できます。注意:業界は独自に設定したものです( 業界について )。また、業界の対象企業はEDINETに有価証券報告書等を提出した企業に限定しています。企業の数値は決算日を3月31日として推定したものであり、各企業の数値をセグメント毎に分解して集計したものではありません。業界の各数値について 企業は 蝶理ヤギGSIクレオスタキヒヨーモリト などです。 キーワードは 繊維アパレルテキスタイル生地輸出入衣料合繊化学品 を設定しています。
年間ランキング
売上高 (20年03月)
1位蝶理 3293億(連結)
2位ヤギ 1189億(連結)
3位GSIクレオス 1155億(連結)
4位タキヒヨー 588億(連結)
5位マツオカコーポレーション 571億(連結)
6位東工コーセン 456億(連結)
7位モリト 455億(連結)
8位神栄 411億(連結)
9位小泉 410億(連結)
10位小津産業 403億(連結)
売上総利益 (20年03月)
1位蝶理 283億(連結)
2位ヤギ 181億(連結)
3位小泉 152億(連結)
4位GSIクレオス 123億(連結)
5位モリト 122億(連結)
6位タキヒヨー 116億(連結)
7位神栄 82億(連結)
8位マツオカコーポレーション 74億(連結)
9位小津産業 59億(連結)
10位東工コーセン 39億(連結)
営業利益 (20年03月)
1位蝶理 82億(連結)
2位マツオカコーポレーション 26億(連結)
3位ヤギ 23億(連結)
4位モリト 15億(連結)
5位GSIクレオス 11億(連結)
6位東工コーセン 6億7747万(連結)
7位小津産業 4億6367万(連結)
8位神栄 3億5899万(連結)
9位堀田丸正 -2億 715万(連結)
10位タキヒヨー -2億4957万(連結)
経常利益 (20年03月)
1位蝶理 86億(連結)
2位マツオカコーポレーション 25億(連結)
3位ヤギ 22億(連結)
4位モリト 16億(連結)
5位GSIクレオス 12億(連結)
6位東工コーセン 9億1259万(連結)
7位小津産業 5億3244万(連結)
8位神栄 2億7199万(連結)
9位タキヒヨー -1億3917万(連結)
10位小泉 -1億8332万(連結)
当期純利益 (20年03月)
1位蝶理 61億(連結)
2位マツオカコーポレーション 12億(連結)
3位モリト 12億(連結)
4位ヤギ 10億(連結)
5位GSIクレオス 10億(連結)
6位東工コーセン 6億4215万(連結)
7位小津産業 5億4041万(連結)
8位タキヒヨー -1億1134万(連結)
9位堀田丸正 -1億4488万(連結)
10位小泉 -4億7264万(連結)
親会社の所有者に帰属する当期利益 (20年03月)
2位モリト 12億(連結)
3位マツオカコーポレーション 11億(連結)
6位東工コーセン 6億3738万(連結)
7位小津産業 5億4387万(連結)
営業CF (20年03月)
1位ヤギ 40億(連結)
2位蝶理 28億(連結)
3位モリト 28億(連結)
4位マツオカコーポレーション 22億(連結)
5位神栄 10億(連結)
6位GSIクレオス 9億1300万(連結)
7位タキヒヨー 8億2209万(連結)
8位東工コーセン 6億3475万(連結)
9位小泉 5億2012万(連結)
10位小津産業 1億1976万(連結)
投資CF (20年03月)
1位モリト 6億3230万(連結)
2位タキヒヨー 3億7986万(連結)
3位神栄 1億8700万(連結)
4位堀田丸正 5306万(連結)
5位蝶理 800万(連結)
6位東工コーセン -2億6971万(連結)
7位GSIクレオス -8億2800万(連結)
8位小泉 -9億2783万(連結)
9位マツオカコーポレーション -14億(連結)
10位ヤギ -16億(連結)
総合点 (20年03月)
1位モリト 9.53点
2位蝶理 9.28点
3位小津産業 8.47点
4位東工コーセン 7.82点
5位ヤギ 7.33点
6位堀田丸正 7.15点
7位GSIクレオス 7.01点
8位小泉 6.83点
9位マツオカコーポレーション 5.85点
10位タキヒヨー 5.74点
収益性 (20年03月)
1位堀田丸正 9.836点
2位蝶理 9.709点
3位モリト 8.915点
4位GSIクレオス 7.622点
5位小津産業 6.835点
6位神栄 5.927点
7位タキヒヨー 5.854点
8位東工コーセン 4.241点
9位小泉 4.025点
10位ヤギ 3.496点
安全性 (20年03月)
1位堀田丸正 10.0点
2位タキヒヨー 10.0点
3位小泉 10.0点
4位モリト 9.673点
5位GSIクレオス 9.612点
6位小津産業 9.538点
7位東工コーセン 9.231点
8位マツオカコーポレーション 9.231点
9位蝶理 8.97点
10位ヤギ 8.482点
成長性 (20年03月)
1位ヤギ 10.0点
2位モリト 10.0点
3位東工コーセン 10.0点
4位蝶理 9.166点
5位小津産業 9.047点
6位マツオカコーポレーション 8.311点
7位小泉 6.476点
8位GSIクレオス 3.796点
9位神栄 2.184点
10位堀田丸正 1.608点
資産 (20年03月)
1位蝶理 1144億(連結)
2位ヤギ 605億(連結)
3位GSIクレオス 585億(連結)
4位タキヒヨー 453億(連結)
5位モリト 449億(連結)
6位マツオカコーポレーション 442億(連結)
7位東工コーセン 261億(連結)
8位小泉 256億(連結)
9位小津産業 243億(連結)
10位神栄 223億(連結)
純資産 (20年03月)
1位蝶理 572億(連結)
2位ヤギ 342億(連結)
3位タキヒヨー 325億(連結)
4位モリト 321億(連結)
5位マツオカコーポレーション 253億(連結)
6位GSIクレオス 191億(連結)
7位小泉 170億(連結)
8位小津産業 147億(連結)
9位東工コーセン 106億(連結)
10位堀田丸正 40億(連結)
全従業員 (20年03月)
1位蝶理 1313人(連結)
2位東工コーセン 1159人(連結)
3位ヤギ 886人(連結)
4位GSIクレオス 831人(連結)
5位小泉 787人(連結)
6位神栄 726人(連結)
7位小津産業 452人(連結)
8位堀田丸正 190人(連結)
ROA (20年03月)
1位蝶理 5.333%(連結)
2位モリト 2.782%(連結)
3位マツオカコーポレーション 2.657%(連結)
4位東工コーセン 2.434%(連結)
5位小津産業 2.232%(連結)
6位GSIクレオス 1.722%(連結)
7位ヤギ 1.669%(連結)
8位タキヒヨー -0.245%(連結)
9位小泉 -1.841%(連結)
10位堀田丸正 -2.837%(連結)
ROE (20年03月)
1位蝶理 10.591%(連結)
2位東工コーセン 7.411%(連結)
3位マツオカコーポレーション 5.408%(連結)
4位GSIクレオス 5.156%(連結)
5位小津産業 4.181%(連結)
6位モリト 4.082%(連結)
7位ヤギ 3.052%(連結)
8位タキヒヨー -0.357%(連結)
9位小泉 -2.845%(連結)
10位堀田丸正 -3.558%(連結)
売上高総利益率 (20年03月)
1位小泉 37.126%(連結)
2位堀田丸正 30.576%(連結)
3位モリト 26.88%(連結)
4位神栄 19.964%(連結)
5位タキヒヨー 19.729%(連結)
6位ヤギ 15.293%(連結)
7位小津産業 14.856%(連結)
8位マツオカコーポレーション 13.109%(連結)
9位GSIクレオス 10.718%(連結)
10位東工コーセン 8.733%(連結)
売上高営業利益率 (20年03月)
1位マツオカコーポレーション 4.558%(連結)
2位モリト 3.499%(連結)
3位蝶理 2.495%(連結)
4位ヤギ 1.975%(連結)
5位東工コーセン 1.485%(連結)
6位小津産業 1.148%(連結)
7位GSIクレオス 1.031%(連結)
8位神栄 0.872%(連結)
9位タキヒヨー -0.424%(連結)
10位小泉 -1.756%(連結)
売上高経常利益率 (20年03月)
1位マツオカコーポレーション 4.418%(連結)
2位モリト 3.576%(連結)
3位蝶理 2.637%(連結)
4位東工コーセン 2.001%(連結)
5位ヤギ 1.929%(連結)
6位小津産業 1.319%(連結)
7位GSIクレオス 1.05%(連結)
8位神栄 0.661%(連結)
9位タキヒヨー -0.236%(連結)
10位小泉 -0.446%(連結)
売上高純利益率 (20年03月)
1位モリト 2.744%(連結)
2位マツオカコーポレーション 2.057%(連結)
3位蝶理 1.852%(連結)
4位東工コーセン 1.397%(連結)
5位小津産業 1.347%(連結)
6位GSIクレオス 0.872%(連結)
7位ヤギ 0.849%(連結)
8位タキヒヨー -0.189%(連結)
9位小泉 -1.151%(連結)
10位神栄 -1.645%(連結)
自己資本比率 (20年03月)
1位堀田丸正 79.715%(連結)
2位タキヒヨー 68.744%(連結)
3位モリト 68.145%(連結)
4位小泉 64.724%(連結)
5位ヤギ 54.683%(連結)
6位小津産業 53.377%(連結)
7位蝶理 50.357%(連結)
8位マツオカコーポレーション 49.127%(連結)
9位GSIクレオス 33.401%(連結)
10位東工コーセン 32.843%(連結)
固定比率 (20年03月)
1位堀田丸正 6.252%(連結)
2位蝶理 31.629%(連結)
3位ヤギ 45.703%(連結)
4位GSIクレオス 52.547%(連結)
5位小泉 53.711%(連結)
6位マツオカコーポレーション 60.356%(連結)
7位モリト 61.781%(連結)
8位小津産業 79.108%(連結)
9位タキヒヨー 83.038%(連結)
10位東工コーセン 138.55%(連結)
固定長期適合率 (20年03月)
1位堀田丸正 6.184%(連結)
2位蝶理 30.044%(連結)
3位ヤギ 38.544%(連結)
4位小泉 43.361%(連結)
5位マツオカコーポレーション 49.816%(連結)
6位GSIクレオス 50.633%(連結)
7位モリト 52.765%(連結)
8位小津産業 66.862%(連結)
9位タキヒヨー 72.842%(連結)
10位東工コーセン 80.698%(連結)
流動比率 (20年03月)
1位堀田丸正 492.854%(連結)
2位小泉 362.154%(連結)
3位モリト 343.916%(連結)
4位タキヒヨー 229.282%(連結)
5位ヤギ 225.976%(連結)
6位マツオカコーポレーション 218.017%(連結)
7位小津産業 195.745%(連結)
8位蝶理 177.841%(連結)
9位東工コーセン 151.835%(連結)
10位GSIクレオス 125.024%(連結)
手元流動性比率 (20年03月)
1位堀田丸正 5.098ヶ月(連結)
2位モリト 2.449ヶ月(連結)
3位小泉 2.08ヶ月(連結)
4位マツオカコーポレーション 1.899ヶ月(連結)
5位GSIクレオス 1.239ヶ月(連結)
6位東工コーセン 1.071ヶ月(連結)
7位タキヒヨー 0.846ヶ月(連結)
8位小津産業 0.834ヶ月(連結)
9位蝶理 0.474ヶ月(連結)
10位ヤギ 0.45ヶ月(連結)
資産回転率 (20年03月)
1位蝶理 2.879回転(連結)
2位GSIクレオス 1.974回転(連結)
3位ヤギ 1.966回転(連結)
4位神栄 1.845回転(連結)
5位東工コーセン 1.742回転(連結)
6位小津産業 1.657回転(連結)
7位小泉 1.601回転(連結)
8位タキヒヨー 1.298回転(連結)
9位マツオカコーポレーション 1.291回転(連結)
10位堀田丸正 1.086回転(連結)
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例