水産加工品業界の売上、利益などのランキング(年間)、平均値(総合点、利益率などのポイント)、関連企業、関連統計、関連業界、比較例を確認できます。注意:業界は独自に設定したものです( 業界について )。また、業界の対象企業はEDINETに有価証券報告書等を提出した企業に限定しています。企業の数値は決算日を3月31日として推定したものであり、各企業の数値をセグメント毎に分解して集計したものではありません。業界の各数値について 企業は 日本水産紀文食品はごろもフーズ一正蒲鉾大森屋 などです。 キーワードは 水産食品事業食品惣菜すり身おでんサバkibun を設定しています。
年間ランキング
売上高 (20年03月)
1位日本水産 6900億(連結)
2位紀文食品 1022億(連結)
3位はごろもフーズ 828億(連結)
4位一正蒲鉾 355億(連結)
5位STIフードホールディングス 209億(連結)
6位大森屋 184億(連結)
売上総利益 (20年03月)
1位日本水産 1337億(連結)
2位はごろもフーズ 311億(連結)
3位紀文食品 237億(連結)
4位一正蒲鉾 96億(連結)
5位大森屋 56億(連結)
6位STIフードホールディングス 49億(連結)
営業利益 (20年03月)
1位日本水産 228億(連結)
2位はごろもフーズ 30億(連結)
3位紀文食品 27億(連結)
4位一正蒲鉾 15億(連結)
5位STIフードホールディングス 6億3436万(連結)
6位大森屋 2億8383万(連結)
経常利益 (20年03月)
1位日本水産 258億(連結)
2位はごろもフーズ 34億(連結)
3位紀文食品 23億(連結)
4位一正蒲鉾 14億(連結)
5位STIフードホールディングス 6億7541万(連結)
6位大森屋 2億9416万(連結)
当期純利益 (20年03月)
1位日本水産 152億(連結)
2位はごろもフーズ 23億(連結)
3位紀文食品 10億(連結)
4位一正蒲鉾 9億4822万(連結)
5位STIフードホールディングス 4億9353万(連結)
6位大森屋 1億7682万(連結)
親会社の所有者に帰属する当期利益 (20年03月)
1位日本水産 147億(連結)
3位紀文食品 9億8327万(連結)
5位STIフードホールディングス 4億8473万(連結)
営業CF (20年03月)
1位日本水産 187億(連結)
2位はごろもフーズ 24億(連結)
3位一正蒲鉾 24億(連結)
4位STIフードホールディングス 4億8286万(連結)
5位紀文食品 1億2451万(連結)
6位大森屋 -5億7648万(連結)
投資CF (20年03月)
1位大森屋 -1億2751万(連結)
2位STIフードホールディングス -1億4677万(連結)
3位一正蒲鉾 -8億 789万(連結)
4位紀文食品 -10億(連結)
5位はごろもフーズ -20億(連結)
6位日本水産 -294億(連結)
総合点 (20年03月)
1位一正蒲鉾 8.85点
2位日本水産 8.68点
3位はごろもフーズ 7.29点
4位大森屋 7.02点
5位紀文食品 5.69点
6位STIフードホールディングス 4.28点
収益性 (20年03月)
1位一正蒲鉾 9.841点
2位日本水産 7.641点
3位紀文食品 5.392点
4位はごろもフーズ 4.688点
5位大森屋 1.699点
6位STIフードホールディングス 0.0点
安全性 (20年03月)
1位はごろもフーズ 9.754点
2位大森屋 9.368点
3位一正蒲鉾 9.081点
4位日本水産 8.794点
5位STIフードホールディングス 6.314点
6位紀文食品 2.264点
成長性 (20年03月)
1位大森屋 10.0点
2位日本水産 9.62点
3位紀文食品 9.415点
4位一正蒲鉾 7.621点
5位はごろもフーズ 7.441点
6位STIフードホールディングス 6.53点
資産 (20年03月)
1位日本水産 4915億(連結)
2位紀文食品 523億(連結)
3位はごろもフーズ 512億(連結)
4位一正蒲鉾 228億(連結)
5位大森屋 145億(連結)
6位STIフードホールディングス 93億(連結)
純資産 (20年03月)
1位日本水産 1723億(連結)
2位はごろもフーズ 285億(連結)
3位一正蒲鉾 120億(連結)
4位大森屋 103億(連結)
5位紀文食品 36億(連結)
6位STIフードホールディングス 20億(連結)
全従業員 (20年03月)
1位日本水産 1万8643人(連結)
2位紀文食品 4081人(連結)
3位一正蒲鉾 1895人(連結)
4位STIフードホールディングス 851人(連結)
5位はごろもフーズ 834人(連結)
6位大森屋 343人(連結)
ROA (20年03月)
1位STIフードホールディングス 5.187%(連結)
2位はごろもフーズ 4.516%(連結)
3位一正蒲鉾 4.143%(連結)
4位日本水産 3.005%(連結)
5位紀文食品 1.877%(連結)
6位大森屋 1.217%(連結)
ROE (20年03月)
1位STIフードホールディングス 23.734%(連結)
2位紀文食品 18.098%(連結)
3位日本水産 9.974%(連結)
4位一正蒲鉾 8.79%(連結)
5位はごろもフーズ 8.632%(連結)
6位大森屋 1.716%(連結)
売上高総利益率 (20年03月)
1位はごろもフーズ 37.538%(連結)
2位大森屋 30.806%(連結)
3位一正蒲鉾 27.088%(連結)
4位STIフードホールディングス 23.739%(連結)
5位紀文食品 23.269%(連結)
6位日本水産 19.39%(連結)
売上高営業利益率 (20年03月)
1位一正蒲鉾 4.378%(連結)
2位はごろもフーズ 3.703%(連結)
3位日本水産 3.309%(連結)
4位STIフードホールディングス 3.034%(連結)
5位紀文食品 2.693%(連結)
6位大森屋 1.537%(連結)
売上高経常利益率 (20年03月)
1位一正蒲鉾 4.108%(連結)
2位はごろもフーズ 4.107%(連結)
3位日本水産 3.74%(連結)
4位STIフードホールディングス 3.231%(連結)
5位紀文食品 2.257%(連結)
6位大森屋 1.593%(連結)
売上高純利益率 (20年03月)
1位はごろもフーズ 2.796%(連結)
2位一正蒲鉾 2.665%(連結)
3位STIフードホールディングス 2.318%(連結)
4位日本水産 2.14%(連結)
5位紀文食品 0.962%(連結)
6位大森屋 0.958%(連結)
自己資本比率 (20年03月)
1位大森屋 70.882%(連結)
2位はごろもフーズ 52.315%(連結)
3位一正蒲鉾 47.139%(連結)
4位日本水産 30.124%(連結)
5位STIフードホールディングス 21.853%(連結)
6位紀文食品 10.372%(連結)
固定比率 (20年03月)
1位大森屋 27.19%(連結)
2位はごろもフーズ 69.806%(連結)
3位一正蒲鉾 142.659%(連結)
4位日本水産 161.018%(連結)
5位STIフードホールディングス 210.712%(連結)
6位紀文食品 566.752%(連結)
固定長期適合率 (20年03月)
1位大森屋 25.718%(連結)
2位はごろもフーズ 63.356%(連結)
3位日本水産 88.17%(連結)
4位STIフードホールディングス 97.751%(連結)
5位紀文食品 102.428%(連結)
6位一正蒲鉾 103.324%(連結)
流動比率 (20年03月)
1位大森屋 327.063%(連結)
2位はごろもフーズ 162.408%(連結)
3位日本水産 128.553%(連結)
4位一正蒲鉾 111.358%(連結)
5位STIフードホールディングス 102.267%(連結)
6位紀文食品 89.404%(連結)
手元流動性比率 (20年03月)
1位STIフードホールディングス 0.809ヶ月(連結)
2位日本水産 0.552ヶ月(連結)
3位一正蒲鉾 0.399ヶ月(連結)
4位はごろもフーズ 0.306ヶ月(連結)
5位紀文食品 0.301ヶ月(連結)
6位大森屋 0.227ヶ月(連結)
資産回転率 (20年03月)
1位STIフードホールディングス 2.237回転(連結)
2位紀文食品 1.952回転(連結)
3位はごろもフーズ 1.615回転(連結)
4位一正蒲鉾 1.554回転(連結)
5位日本水産 1.404回転(連結)
6位大森屋 1.27回転(連結)
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例