食料品業界の売上、利益などのランキング(年間)、平均値(総合点、利益率などのポイント)、関連企業、関連統計、関連業界、比較例を確認できます。注意:業界は独自に設定したものです(
業界について
)。また、業界の対象企業はEDINETに有価証券報告書等を提出した企業に限定しています。企業の数値は決算日を3月31日として推定したものであり、各企業の数値をセグメント毎に分解して集計したものではありません。業界の各数値について
企業は
味の素明治ホールディングス日本ハム山崎製パン日清製粉グループ本社
などです。
キーワードは
食品食品事業加工食品調味料飲料製品菓子惣菜
を設定しています。
年間ランキング
売上高 (20年03月)
1位明治ホールディングス 1兆2527億(連結)
2位日本ハム 1兆2298億(連結)
3位味の素 1兆1000億(連結)
4位山崎製パン 1兆 607億(連結)
5位伊藤ハム米久ホールディングス 8524億(連結)
6位日清製粉グループ本社 7121億(連結)
7位日本水産 6900億(連結)
8位雪印メグミルク 6134億(連結)
9位森永乳業 5908億(連結)
10位ニチレイ 5848億(連結)
売上総利益 (20年03月)
1位明治ホールディングス 4625億(連結)
2位味の素 4038億(連結)
3位山崎製パン 3744億(連結)
4位日清製粉グループ本社 1998億(連結)
5位森永乳業 1893億(連結)
6位キッコーマン 1816億(連結)
7位江崎グリコ 1761億(連結)
8位日清食品ホールディングス 1672億(連結)
9位東洋水産 1541億(連結)
10位雪印メグミルク 1431億(連結)
営業利益 (20年03月)
1位明治ホールディングス 1027億(連結)
2位味の素 487億(連結)
3位日本ハム 437億(連結)
4位日清食品ホールディングス 412億(連結)
5位キッコーマン 398億(連結)
6位ニチレイ 310億(連結)
7位キユーピー 297億(連結)
8位日清製粉グループ本社 288億(連結)
9位東洋水産 283億(連結)
10位カルビー 276億(連結)
経常利益 (20年03月)
1位明治ホールディングス 1033億(連結)
2位キッコーマン 390億(連結)
3位味の素 365億(単独)
4位ニチレイ 317億(連結)
5位日清製粉グループ本社 314億(連結)
6位東洋水産 313億(連結)
7位キユーピー 306億(連結)
8位カルビー 273億(連結)
9位山崎製パン 271億(連結)
10位森永乳業 258億(連結)
継続事業からの当期利益 (20年03月)
1位味の素 284億(連結)
当期純利益 (20年03月)
1位明治ホールディングス 697億(連結)
2位日清食品ホールディングス 311億(連結)
3位味の素 289億(連結)
4位キッコーマン 270億(連結)
5位東洋水産 238億(連結)
6位日清製粉グループ本社 236億(連結)
7位ニチレイ 207億(連結)
8位キユーピー 197億(連結)
9位日本ハム 189億(連結)
10位森永乳業 188億(連結)
親会社の所有者に帰属する当期利益 (20年03月)
1位明治ホールディングス 673億(連結)
2位日清食品ホールディングス 293億(連結)
3位キッコーマン 265億(連結)
4位東洋水産 233億(連結)
5位日清製粉グループ本社 224億(連結)
6位ニチレイ 196億(連結)
7位日本ハム 192億(連結)
8位味の素 188億(連結)
9位森永乳業 186億(連結)
10位カルビー 175億(連結)
営業CF (20年03月)
1位味の素 1148億(連結)
2位明治ホールディングス 1141億(連結)
3位日本ハム 654億(連結)
4位山崎製パン 594億(連結)
5位日清食品ホールディングス 575億(連結)
6位東洋水産 476億(連結)
7位キユーピー 439億(連結)
8位カルビー 404億(連結)
9位キッコーマン 396億(連結)
10位ニチレイ 394億(連結)
安全性 (20年03月)
1位日東富士製粉 10.0点
2位寿スピリッツ 10.0点
3位柿安本店 10.0点
4位日清オイリオグループ 10.0点
5位カネ美食品 10.0点
6位デルソーレ 10.0点
7位イフジ産業 10.0点
8位デリカフーズホールディングス 10.0点
9位ピエトロ 9.955点
10位キユーピー 9.928点
資産 (20年03月)
1位味の素 1兆3536億(連結)
2位明治ホールディングス 9986億(連結)
3位日本ハム 7688億(連結)
4位山崎製パン 7034億(連結)
5位日清製粉グループ本社 6662億(連結)
6位日清食品ホールディングス 5766億(連結)
7位日本水産 4915億(連結)
8位キユーピー 4388億(連結)
9位森永乳業 4360億(連結)
10位東洋水産 4026億(連結)
純資産 (20年03月)
1位明治ホールディングス 5975億(連結)
2位味の素 5920億(連結)
3位日本ハム 4165億(連結)
4位日清製粉グループ本社 4090億(連結)
5位山崎製パン 3540億(連結)
6位日清食品ホールディングス 3540億(連結)
7位東洋水産 3179億(連結)
8位ハウス食品グループ本社 2809億(連結)
9位キッコーマン 2777億(連結)
10位キユーピー 2760億(連結)
全従業員 (20年03月)
1位味の素 4万1528人(連結)
2位日本ハム 3万 130人(連結)
3位明治ホールディングス 2万6805人(連結)
4位日清製粉グループ本社 1万9162人(連結)
5位ニチレイ 1万8746人(連結)
6位日本水産 1万8643人(連結)
7位日清食品ホールディングス 1万8619人(連結)
8位伊藤ハム米久ホールディングス 1万7590人(連結)
9位プリマハム 1万5150人(連結)
10位ハウス食品グループ本社 1万 417人(連結)
ROA (20年03月)
1位寿スピリッツ 15.292%(連結)
2位ファンケル 10.569%(連結)
3位佐藤食品工業 9.623%(単独)
4位カルビー 8.159%(連結)
5位総医研ホールディングス 8.08%(連結)
6位アリアケジャパン 8.016%(連結)
7位大冷 7.406%(単独)
8位キッコーマン 6.866%(連結)
9位日東富士製粉 6.831%(連結)
10位明治ホールディングス 6.74%(連結)
ROE (20年03月)
1位STIフードホールディングス 23.734%(連結)
2位寿スピリッツ 19.347%(連結)
3位五洋食品産業 18.93%(単独)
4位マルサンアイ 18.674%(連結)
5位ファンケル 14.943%(連結)
6位明治ホールディングス 12.157%(連結)
7位森永製菓 12.136%(連結)
8位林兼産業 12.106%(連結)
9位ヱスビー食品 11.982%(連結)
10位ニチレイ 11.178%(連結)
売上高営業利益率 (20年03月)
1位アリアケジャパン 22.53%(連結)
2位寿スピリッツ 14.286%(連結)
3位佐藤食品工業 14.211%(単独)
4位太陽化学 11.471%(連結)
5位ファンケル 11.139%(連結)
6位カルビー 10.809%(連結)
7位総医研ホールディングス 10.532%(連結)
8位森永製菓 10.164%(連結)
9位かどや製油 9.636%(連結)
10位日清食品ホールディングス 8.798%(連結)
売上高経常利益率 (20年03月)
1位日清食品ホールディングス 37.506%(単独)
2位アリアケジャパン 22.756%(連結)
3位佐藤食品工業 15.722%(単独)
4位寿スピリッツ 14.332%(連結)
5位味の素 13.982%(単独)
6位太陽化学 11.562%(連結)
7位ファンケル 11.287%(連結)
8位岩塚製菓 11.18%(連結)
9位総医研ホールディングス 10.863%(連結)
10位カルビー 10.702%(連結)
売上高利益率(継続事業からの当期利益) (20年03月)
1位味の素 2.583%(連結)
資産回転率 (20年03月)
1位21LADY 3.869回転(連結)
2位石垣食品 3.477回転(連結)
3位カネ美食品 2.711回転(単独)
4位わらべや日洋ホールディングス 2.456回転(連結)
5位大冷 2.444回転(単独)
6位滝沢ハム 2.26回転(連結)
7位STIフードホールディングス 2.237回転(連結)
8位柿安本店 2.196回転(単独)
9位伊藤ハム米久ホールディングス 2.189回転(連結)
10位プリマハム 2.106回転(連結)
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例