年間ランキング
売上高 (20年03月)
1位信越化学工業 1兆5435億(連結)
2位三菱マテリアル 1兆5161億(連結)
3位住友金属鉱山 8726億(連結)
4位UACJ 6151億(連結)
5位DOWAホールディングス 4851億(連結)
6位三井金属鉱業 4731億(連結)
7位日本軽金属ホールディングス 4659億(連結)
8位トクヤマ 3160億(連結)
9位SUMCO 2896億(連結)
10位松田産業 2109億(連結)
売上総利益 (20年03月)
1位信越化学工業 5557億(連結)
2位三菱マテリアル 1906億(連結)
3位住友金属鉱山 1094億(連結)
4位トクヤマ 986億(連結)
5位日本軽金属ホールディングス 936億(連結)
6位三井金属鉱業 696億(連結)
7位SUMCO 693億(連結)
8位UACJ 661億(連結)
9位DOWAホールディングス 634億(連結)
10位アサヒホールディングス 327億(連結)
営業利益 (20年03月)
1位信越化学工業 4060億(連結)
2位住友金属鉱山 433億(単独)
3位SUMCO 424億(連結)
4位三菱マテリアル 379億(連結)
5位トクヤマ 342億(連結)
6位DOWAホールディングス 259億(連結)
7位日本軽金属ホールディングス 246億(連結)
8位アサヒホールディングス 205億(連結)
9位三井金属鉱業 130億(連結)
10位UACJ 101億(連結)
経常利益 (20年03月)
1位信越化学工業 4182億(連結)
2位住友金属鉱山 1104億(単独)
3位三菱マテリアル 496億(連結)
4位SUMCO 411億(連結)
5位トクヤマ 328億(連結)
6位DOWAホールディングス 289億(連結)
7位日本軽金属ホールディングス 234億(連結)
8位アサヒホールディングス 102億(単独)
9位三井金属鉱業 93億(連結)
10位古河機械金属 81億(連結)
継続事業からの当期利益 (20年03月)
1位アサヒホールディングス 114億(連結)
当期純利益 (20年03月)
1位信越化学工業 3182億(連結)
2位住友金属鉱山 607億(連結)
3位SUMCO 320億(連結)
4位トクヤマ 209億(連結)
5位DOWAホールディングス 186億(連結)
6位アサヒホールディングス 98億(連結)
7位日本軽金属ホールディングス 92億(連結)
8位大紀アルミニウム工業所 56億(連結)
9位日本冶金工業 53億(連結)
10位古河機械金属 46億(連結)
親会社の所有者に帰属する当期利益 (20年03月)
1位信越化学工業 3140億(連結)
2位住友金属鉱山 605億(連結)
3位SUMCO 284億(連結)
4位トクヤマ 199億(連結)
5位DOWAホールディングス 173億(連結)
6位アサヒホールディングス 98億(連結)
7位日本軽金属ホールディングス 74億(連結)
8位大紀アルミニウム工業所 55億(連結)
9位日本冶金工業 53億(連結)
10位古河機械金属 44億(連結)
営業CF (20年03月)
1位信越化学工業 4123億(連結)
2位住友金属鉱山 1365億(連結)
3位SUMCO 803億(連結)
4位三菱マテリアル 675億(連結)
5位UACJ 581億(連結)
6位DOWAホールディングス 551億(連結)
7位トクヤマ 523億(連結)
8位日本軽金属ホールディングス 486億(連結)
9位三井金属鉱業 361億(連結)
10位大紀アルミニウム工業所 202億(連結)
投資CF (20年03月)
1位アサヒホールディングス 19億(連結)
2位エス・サイエンス 6億4122万(単独)
3位中外鉱業 -1990万(連結)
4位日本伸銅 -8200万(単独)
5位アサカ理研 -1億9223万(連結)
6位東邦金属 -2億3515万(単独)
7位エヌアイシ・オートテック -5億1240万(連結)
8位日本精鉱 -6億5727万(連結)
9位モリ工業 -6億7400万(連結)
10位フルヤ金属 -10億(連結)
総合点 (20年03月)
1位信越化学工業 9.78点
2位エンビプロ・ホールディングス 9.51点
3位チタン工業 9.44点
4位古河機械金属 8.96点
5位大紀アルミニウム工業所 8.88点
6位日本軽金属ホールディングス 8.1点
7位松田産業 8.1点
8位DOWAホールディングス 8.05点
9位東邦チタニウム 7.98点
10位アサカ理研 7.75点
収益性 (20年03月)
1位大紀アルミニウム工業所 10.0点
2位信越化学工業 9.892点
3位古河機械金属 9.637点
4位エンビプロ・ホールディングス 8.651点
5位チタン工業 8.329点
6位大阪チタニウムテクノロジーズ 7.989点
7位日本冶金工業 7.977点
8位SUMCO 7.286点
9位エス・サイエンス 7.272点
10位東邦亜鉛 7.203点
安全性 (20年03月)
1位チタン工業 10.0点
2位大阪チタニウムテクノロジーズ 10.0点
3位東邦チタニウム 10.0点
4位三菱マテリアル 9.944点
5位エンビプロ・ホールディングス 9.942点
6位東邦亜鉛 9.856点
7位CKサンエツ 9.838点
8位東邦金属 9.775点
9位日本軽金属ホールディングス 9.608点
10位古河機械金属 9.52点
成長性 (20年03月)
1位信越化学工業 10.0点
2位チタン工業 10.0点
3位東邦チタニウム 10.0点
4位モリ工業 9.987点
5位エンビプロ・ホールディングス 9.935点
6位アサカ理研 9.851点
7位RS Technologies 9.481点
8位DOWAホールディングス 9.161点
9位UACJ 8.928点
10位大紀アルミニウム工業所 8.84点
資産 (20年03月)
1位信越化学工業 3兆2304億(連結)
2位三菱マテリアル 1兆9040億(連結)
3位住友金属鉱山 1兆7196億(連結)
4位UACJ 7527億(連結)
5位SUMCO 5875億(連結)
6位三井金属鉱業 5371億(連結)
7位DOWAホールディングス 5124億(連結)
8位日本軽金属ホールディングス 4700億(連結)
9位トクヤマ 3834億(連結)
10位アサヒホールディングス 2299億(連結)
純資産 (20年03月)
1位信越化学工業 2兆7231億(連結)
2位住友金属鉱山 1兆1108億(連結)
3位三菱マテリアル 5860億(連結)
4位SUMCO 3435億(連結)
5位DOWAホールディングス 2582億(連結)
6位UACJ 2027億(連結)
7位日本軽金属ホールディングス 2011億(連結)
8位トクヤマ 1804億(連結)
9位三井金属鉱業 1732億(連結)
10位古河機械金属 779億(連結)
全従業員 (20年03月)
1位三菱マテリアル 3万4260人(連結)
2位信越化学工業 2万5697人(連結)
3位三井金属鉱業 1万3514人(連結)
4位UACJ 1万 724人(連結)
5位DOWAホールディングス 9730人(連結)
6位SUMCO 8966人(連結)
7位住友金属鉱山 7539人(連結)
8位トクヤマ 6145人(連結)
9位古河機械金属 2994人(連結)
10位アサヒホールディングス 1727人(連結)
ROA (20年03月)
1位信越化学工業 9.721%(連結)
2位日本伸銅 8.848%(単独)
3位大紀アルミニウム工業所 6.711%(連結)
4位フルヤ金属 6.492%(連結)
5位CKサンエツ 6.207%(連結)
6位RS Technologies 5.9%(連結)
7位モリ工業 5.484%(連結)
8位エス・サイエンス 5.308%(単独)
9位トクヤマ 5.199%(連結)
10位エンビプロ・ホールディングス 5.116%(連結)
ROE (20年03月)
1位フルヤ金属 15.53%(連結)
2位大紀アルミニウム工業所 15.03%(連結)
3位アサヒホールディングス 14.232%(連結)
4位RS Technologies 13.813%(連結)
5位日本伸銅 12.465%(単独)
6位トクヤマ 12.019%(連結)
7位信越化学工業 11.831%(連結)
8位日本冶金工業 10.961%(連結)
9位CKサンエツ 9.91%(連結)
10位SUMCO 9.305%(連結)
売上高総利益率 (20年03月)
1位信越化学工業 36.005%(連結)
2位トクヤマ 31.209%(連結)
3位RS Technologies 31.171%(連結)
4位フルヤ金属 26.576%(連結)
5位SUMCO 23.947%(連結)
6位アサヒホールディングス 22.606%(連結)
7位東邦チタニウム 22.347%(連結)
8位モリ工業 22.296%(連結)
9位エヌアイシ・オートテック 21.945%(連結)
10位日本軽金属ホールディングス 20.09%(連結)
売上高営業利益率 (20年03月)
1位信越化学工業 26.306%(連結)
2位RS Technologies 18.365%(連結)
3位フルヤ金属 15.361%(連結)
4位SUMCO 14.663%(連結)
5位アサヒホールディングス 14.232%(連結)
6位トクヤマ 10.845%(連結)
7位モリ工業 9.025%(連結)
8位東邦チタニウム 8.939%(連結)
9位日本伸銅 6.412%(単独)
10位チタン工業 5.867%(連結)
売上高経常利益率 (20年03月)
1位アサヒホールディングス 90.13%(単独)
2位信越化学工業 27.096%(連結)
3位RS Technologies 22.368%(連結)
4位フルヤ金属 15.553%(連結)
5位住友金属鉱山 14.863%(単独)
6位SUMCO 14.212%(連結)
7位トクヤマ 10.388%(連結)
8位モリ工業 9.435%(連結)
9位日本伸銅 8.665%(単独)
10位東邦チタニウム 8.165%(連結)
売上高利益率(継続事業からの当期利益) (20年03月)
1位アサヒホールディングス 7.889%(連結)
売上高純利益率 (20年03月)
1位信越化学工業 20.345%(連結)
2位エス・サイエンス 20.014%(単独)
3位RS Technologies 12.485%(連結)
4位フルヤ金属 10.22%(連結)
5位SUMCO 9.83%(連結)
6位モリ工業 7.04%(連結)
7位住友金属鉱山 6.945%(連結)
8位アサヒホールディングス 6.802%(連結)
9位トクヤマ 6.307%(連結)
10位日本伸銅 5.965%(単独)
固定比率 (20年03月)
1位エス・サイエンス 5.37%(単独)
2位日本伸銅 35.696%(単独)
3位中外鉱業 36.726%(連結)
4位松田産業 43.067%(連結)
5位モリ工業 51.919%(連結)
6位信越化学工業 52.968%(連結)
7位CKサンエツ 54.901%(連結)
8位日本精鉱 58.947%(連結)
9位アサヒホールディングス 61.228%(連結)
10位大紀アルミニウム工業所 67.076%(連結)
固定長期適合率 (20年03月)
1位エス・サイエンス 5.175%(単独)
2位日本伸銅 33.961%(単独)
3位中外鉱業 34.88%(連結)
4位松田産業 37.068%(連結)
5位フルヤ金属 46.493%(連結)
6位モリ工業 48.897%(連結)
7位信越化学工業 50.503%(連結)
8位CKサンエツ 51.591%(連結)
9位大紀アルミニウム工業所 52.95%(連結)
10位エヌアイシ・オートテック 53.422%(連結)
流動比率 (20年03月)
1位エス・サイエンス 2865.49%(単独)
2位中外鉱業 532.443%(連結)
3位信越化学工業 482.94%(連結)
4位RS Technologies 407.507%(連結)
5位モリ工業 296.07%(連結)
6位日本伸銅 295.331%(単独)
7位SUMCO 291.898%(連結)
8位松田産業 283.011%(連結)
9位CKサンエツ 274.395%(連結)
10位エヌアイシ・オートテック 272.878%(連結)
手元流動性比率 (20年03月)
1位エス・サイエンス 18.591ヶ月(単独)
2位RS Technologies 10.585ヶ月(連結)
3位信越化学工業 5.809ヶ月(連結)
4位日本精鉱 3.203ヶ月(連結)
5位トクヤマ 3.08ヶ月(連結)
6位SUMCO 2.974ヶ月(連結)
7位モリ工業 2.553ヶ月(連結)
8位エンビプロ・ホールディングス 2.419ヶ月(連結)
9位住友金属鉱山 2.145ヶ月(連結)
10位アサヒホールディングス 1.905ヶ月(連結)
資産回転率 (20年03月)
1位中外鉱業 3.677回転(連結)
2位松田産業 2.232回転(連結)
3位大紀アルミニウム工業所 1.911回転(連結)
4位エンビプロ・ホールディングス 1.795回転(連結)
5位日本伸銅 1.483回転(単独)
6位CKサンエツ 1.347回転(連結)
7位アサカ理研 1.219回転(連結)
8位日本精鉱 1.012回転(連結)
9位日本軽金属ホールディングス 0.991回転(連結)
10位DOWAホールディングス 0.947回転(連結)
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例