コンテンツ制作・配信業界の売上、利益などのランキング(年間)、平均値(総合点、利益率などのポイント)、関連企業、関連統計、関連業界、比較例を確認できます。注意:業界は独自に設定したものです(
業界について
)。また、業界の対象企業はEDINETに有価証券報告書等を提出した企業に限定しています。企業の数値は決算日を3月31日として推定したものであり、各企業の数値をセグメント毎に分解して集計したものではありません。業界の各数値について
企業は
KADOKAWAUSEN-NEXT HOLDINGSインフォコムメディアドゥエムティーアイ
などです。
キーワードは
コンテンツ音楽書籍ゲームアプリ動画smartphoneライブ
を設定しています。
年間ランキング
売上高 (22年03月)
1位USEN-NEXT HOLDINGS 2238億
2位KADOKAWA 2212億
3位メディアドゥ 1040億
4位インフォコム 645億
5位エムティーアイ 256億
6位UUUM 238億
7位ネクシィーズグループ 186億
8位フェイス 153億
9位インプレスホールディングス 147億
10位カバー 136億
売上総利益 (22年03月)
1位USEN-NEXT HOLDINGS 836億
2位KADOKAWA 737億
3位インフォコム 313億
4位エムティーアイ 182億
5位メディアドゥ 100億
6位ネクシィーズグループ 88億
7位jig.jp 85億
8位UUUM 70億
9位ANYCOLOR 59億
10位フェイス 57億
営業利益 (22年03月)
1位KADOKAWA 189億
2位USEN-NEXT HOLDINGS 164億
3位インフォコム 100億
4位ANYCOLOR 42億
5位メディアドゥ 27億
6位カバー 18億
7位エムアップホールディングス 16億
8位ドリコム 15億
9位オリコン 15億
10位エムティーアイ 12億
経常利益 (22年03月)
1位KADOKAWA 202億
2位USEN-NEXT HOLDINGS 155億
3位インフォコム 101億
4位ANYCOLOR 39億
5位メディアドゥ 27億
6位カバー 18億
7位エムアップホールディングス 17億
8位ドリコム 15億
9位オリコン 15億
10位イマジニア 13億
当期純利益 (22年03月)
1位KADOKAWA 153億
2位USEN-NEXT HOLDINGS 81億
3位インフォコム 68億
4位ANYCOLOR 26億
5位メディアドゥ 14億
6位カバー 12億
7位ブロードメディア 12億
8位エムアップホールディングス 10億
9位オリコン 10億
10位イマジニア 9億5072万
親会社の所有者に帰属する当期利益 (22年03月)
1位KADOKAWA 140億
2位USEN-NEXT HOLDINGS 81億
3位インフォコム 69億
4位メディアドゥ 14億
5位オリコン 10億
6位ブロードメディア 10億
7位エムアップホールディングス 9億7639万
8位イマジニア 8億9091万
9位インプレスホールディングス 8億7597万
10位ドリコム 8億 730万
営業CF (22年03月)
1位KADOKAWA 217億
2位USEN-NEXT HOLDINGS 143億
3位インフォコム 71億
4位メディアドゥ 44億
5位カバー 35億
6位ANYCOLOR 26億
7位エムアップホールディングス 25億
8位ブロードメディア 19億
9位ドリコム 16億
10位UUUM 12億
投資CF (22年03月)
1位ザッパラス 1億4915万
2位ブロードメディア 4225万
3位ソケッツ 1552万
4位アイフリークモバイル 1497万
5位フォーサイド -3105万
6位メディア工房 -3229万
7位ANYCOLOR -9399万
8位日本エンタープライズ -1億 645万
9位オリコン -1億1911万
10位メディアシーク -1億2877万
総合点 (22年03月)
1位USEN-NEXT HOLDINGS 9.64点
2位インフォコム 9.57点
3位インプレスホールディングス 9.41点
4位UUUM 9.37点
5位エムアップホールディングス 8.83点
6位ブロードメディア 8.81点
7位ネクシィーズグループ 8.73点
8位オリコン 8.38点
9位ドリコム 8.31点
10位エムティーアイ 8.22点
収益性 (22年03月)
1位USEN-NEXT HOLDINGS 10.0点
2位メディアシーク 10.0点
3位ブロードメディア 9.948点
4位オリコン 9.862点
5位インプレスホールディングス 9.688点
6位アイフリークモバイル 9.63点
7位インフォコム 9.539点
8位フォーサイド 9.469点
9位UUUM 8.903点
10位ANYCOLOR 8.145点
安全性 (22年03月)
1位ソケッツ 10.0点
2位エムアップホールディングス 10.0点
3位エムティーアイ 10.0点
4位ザッパラス 9.935点
5位フェイス 9.874点
6位オリコン 9.735点
7位GMOメディア 9.72点
8位メディアドゥ 9.692点
9位コムシード 9.639点
10位日本エンタープライズ 9.595点
成長性 (22年03月)
1位メディアドゥ 10.0点
2位GMOメディア 10.0点
3位ネクシィーズグループ 9.867点
4位コムシード 9.838点
5位フォーサイド 9.779点
6位インフォコム 9.709点
7位USEN-NEXT HOLDINGS 9.705点
8位エムティーアイ 9.695点
9位UUUM 9.607点
10位インプレスホールディングス 9.181点
資産 (22年03月)
1位KADOKAWA 3253億
2位USEN-NEXT HOLDINGS 1479億
3位インフォコム 575億
4位メディアドゥ 527億
5位エムティーアイ 292億
6位フェイス 252億
7位インプレスホールディングス 157億
8位エムアップホールディングス 141億
9位イマジニア 126億
10位ネクシィーズグループ 124億
純資産 (22年03月)
1位KADOKAWA 1757億
2位インフォコム 445億
3位USEN-NEXT HOLDINGS 367億
4位エムティーアイ 192億
5位フェイス 171億
6位メディアドゥ 165億
7位イマジニア 116億
8位インプレスホールディングス 92億
9位ザッパラス 65億
10位ANYCOLOR 60億
全従業員 (22年03月)
1位USEN-NEXT HOLDINGS 6272人
2位エムティーアイ 1338人
3位インフォコム 1256人
4位ネクシィーズグループ 1085人
5位インプレスホールディングス 647人
6位アイフリークモバイル 566人
7位UUUM 557人
8位ドリコム 398人
9位カバー 363人
10位日本エンタープライズ 329人
ROA (22年03月)
1位ANYCOLOR 29.093%
2位アイフリークモバイル 21.543%
3位オリコン 20.19%
4位カバー 15.106%
5位メディアシーク 12.139%
6位インフォコム 12.014%
7位ブロードメディア 11.309%
8位ドリコム 8.363%
9位イマジニア 7.038%
10位エムアップホールディングス 6.883%
ROE (22年03月)
1位ANYCOLOR 43.226%
2位カバー 36.034%
3位アイフリークモバイル 34.882%
4位ブロードメディア 29.217%
5位オリコン 24.812%
6位USEN-NEXT HOLDINGS 22.218%
7位メディアシーク 21.901%
8位ドリコム 17.85%
9位エムアップホールディングス 17.312%
10位インフォコム 15.824%
売上高経常利益率 (22年03月)
1位オリコン 33.476%
2位ANYCOLOR 29.203%
3位イマジニア 21.122%
4位インフォコム 15.787%
5位ドリコム 14.644%
6位カバー 13.569%
7位エムアップホールディングス 12.654%
8位アイフリークモバイル 9.882%
9位メディアシーク 9.679%
10位KADOKAWA 9.138%
売上高純利益率 (22年03月)
1位メディアシーク 48.575%
2位オリコン 22.464%
3位ANYCOLOR 19.513%
4位イマジニア 14.071%
5位インフォコム 10.702%
6位アイフリークモバイル 9.629%
7位カバー 9.108%
8位ブロードメディア 8.193%
9位ドリコム 7.668%
10位エムアップホールディングス 7.193%
自己資本比率 (22年03月)
1位イマジニア 91.209%
2位ザッパラス 90.039%
3位日本エンタープライズ 84.206%
4位オリコン 81.372%
5位ソケッツ 76.746%
6位インフォコム 75.924%
7位コムシード 68.355%
8位ANYCOLOR 67.304%
9位アイフリークモバイル 61.761%
10位フェイス 60.611%
固定比率 (22年03月)
1位アイフリークモバイル 2.717%
2位ソケッツ 11.133%
3位ANYCOLOR 13.837%
4位ザッパラス 14.068%
5位日本エンタープライズ 15.192%
6位monoAI technology 17.23%
7位メディア工房 20.746%
8位オリコン 22.937%
9位インプレスホールディングス 24.749%
10位インフォコム 28.306%
固定長期適合率 (22年03月)
1位アイフリークモバイル 2.365%
2位ソケッツ 10.034%
3位monoAI technology 11.223%
4位ANYCOLOR 13.129%
5位ザッパラス 14.039%
6位日本エンタープライズ 14.446%
7位メディア工房 14.986%
8位インプレスホールディングス 20.869%
9位インフォコム 27.974%
10位GMOメディア 29.18%
流動比率 (22年03月)
1位ザッパラス 1081.322%
2位日本エンタープライズ 958.87%
3位イマジニア 944.762%
4位ソケッツ 866.181%
5位メディアシーク 655.671%
6位オリコン 455.938%
7位インフォコム 363.304%
8位アイフリークモバイル 341.799%
9位ANYCOLOR 312.443%
10位コムシード 308.864%
手元流動性比率 (22年03月)
1位イマジニア 13.837ヶ月
2位ザッパラス 12.743ヶ月
3位日本エンタープライズ 12.404ヶ月
4位メディア工房 11.586ヶ月
5位ソケッツ 10.831ヶ月
6位フェイス 9.001ヶ月
7位オリコン 8.815ヶ月
8位メディアシーク 8.772ヶ月
9位monoAI technology 7.007ヶ月
10位エムアップホールディングス 5.96ヶ月
資産回転率 (22年03月)
1位jig.jp 3.411回転
2位アイフリークモバイル 2.237回転
3位UUUM 2.212回転
4位メディアドゥ 1.972回転
5位GMOメディア 1.804回転
6位カバー 1.659回転
7位コムシード 1.55回転
8位USEN-NEXT HOLDINGS 1.514回転
9位ネクシィーズグループ 1.501回転
10位ANYCOLOR 1.491回転
主要企業一覧
全体像
期間データ
類似企業、業界、統計、比較例